資産運用の基礎【第6回】各種投資商品
- 「資産運用の基礎【第6回】各種投資商品」
- 講師:安間 伸
- 形式:DVD 全107分/パワーポイント資料付き
- 価格:13,000円(税込み)
下のカリキュラム内容とサンプルムービーをご覧ください。 すでに発表された著作と重なっている部分はそれほど多くありませんが、「参照項目」として右側に記しておきます。
※ご購入はペイパルショッピングカートをご利用ください。
(決済はカート内右下のチェックアウトボタンをクリック)
※お支払いはカード決済のみとさせていただきます。
※送料は無料となっております。
※お支払い確認後数日内で発送させていただきます。
(決済はカート内右下のチェックアウトボタンをクリック)
※お支払いはカード決済のみとさせていただきます。
※送料は無料となっております。
※お支払い確認後数日内で発送させていただきます。
| 章 | テーマ | 参照項目 |
| 1.個別銘柄とパッケージ商品 | デットとエクイティ(復習) | |
| 転換社債 | ||
| 投資商品の多様化 | ||
| 2.投資信託 | 投資信託のしくみ・メリット・本質 | 資産運用の カラクリ(1) 第1章 |
| 銀行預金とMMF・MRF | 資産運用の カラクリ(1) 第5章 |
|
| インデックス投信とETF | 資産運用の カラクリ(1) 第8章 |
|
| REIT(不動産投資信託) | 資産運用の カラクリ(1) 第9章 |
|
| ヘッジファンド | ||
| 3.仕組み債 | 仕組み債とは? | |
| 各種仕組み債 | ||
| 仕組み債のメリット・デメリット | ||
| 4.その他 | 元本確保型スキーム | 資産運用の カラクリ(1) 第8章 |
| オルタナティブ投資 | ||
| なぜ投資商品は増えるのか |
サンプルムービー






