WILD INVESTORS TOP >> 投資家安間伸の著作一覧 >> お詫びと訂正 ホーム会社概要
メンバーログイン


MENU
Main Contents
ワイルドインベスターズとは
プロフィール
DEEP INSIDE
THE BEAUTIFUL MIND
それを教えちゃマズイだろ!
投資家教育
投資家教育とは?
日本を投資大国にしませんか?

Links & Recommend
ワイルドインベスターズ推薦図書
ワイルドインベスターズお勧めリンク集
投資家教育DVD
投資家安間伸の著作一覧

Seminar & Mail Magagine
公式セミナー
セミナー資料ダウンロード
FAQ
メルマガ

・ 特定商取引に関する法律に
  基づく表記
・ 訪問販売法表記に基づく記載
・ 連絡先

WILD INVESTORS 公式セミナー
〜ホントは教えたくない資産運用のカラクリ 投資と税金篇〜
【初版をお買い上げの方へ:お詫びと訂正】

初刷が出てから間違いに気がついたり指摘されたりして、第二刷以降 訂正したポイントがあります。
混乱した方もいらっしゃると思いますので、ここで訂正した箇所を明らかにしようと思います。

ホントは教えたくない資産運用のカラクリ2 タブーとリスク篇 ホントは教えたくない資産運用のカラクリ 投資と税金篇

安間 伸/東洋経済新報社/2003年4月/\1,995(税込み)

※せっかくお金を出して初刷を買ってくれた方、申し訳ありません。
「やった、レアものだ!」と笑って許してください。


↓↓↓ こちらです。 ↓↓↓
1.雑所得の控除について 初刷では雑所得の取り扱いについて、あたかも20万円の控除が認められるような書き方が随所に見られます。ほんとうは雑所得に控除はありません(譲渡所得には50万円の控除があるのですが)第二刷以降はそれを改めています。
それでは20万円とは何だったかというと、「給与などの金額が2千万円以下で」かつ「利子・配当・不動産・事業・山林・譲渡・一時・雑所得の合計が20万円以下であるとき」などの条件を満たせば確定申告書提出不要という規程があります。つまりそれ以上税金を払わなくても良いわけです。
これを私が「雑所得は20万円まで非課税」と覚えてしまったんですね。完全に記憶違いでした。 このことは読者である会計士さんからご指摘いただきました。ありがとうございました。
雑所得はめちゃくちゃ不利だと書きましたが、控除もないのであればさらに悲惨ですね。
2.グラフ中の線と凡例の対応。 P272にある「税率と累積税収」のグラフで、グラフにある線と凡例の対応がズレています。文章だけ読んだ人は気にならなかったかもしれませんが、グラフも合わせて見た人は混乱したことでしょう。 これには気がついて訂正をお願いしていたのですが、そのまま印刷にまわってしまったようです。すみません。
3.「債券」と「債権」 ときどき、「債券」と「債権」を間違えています。
校正の方が気をきかせて一貫性のある形にしてくれたのでしょうが、これも訂正されないまま印刷に回ってしまったようです。


copyright 2005 WILD INVESTORS all rights reserved.